テラノレグラスを専門で高価買取!

専門店だから各モデルの特徴やセールスポイントを熟知しております。そのため高価買取することが可能となりました。
なんと一般的な買取店との差額が50万円以上出たケースも!SUVを高く売りたいならSUVラボ買取!
最短22秒で無料査定!今スグお気軽に!査定依頼をする
あなたは愛車日産 テラノレグラスの買取価格に満足していますか?
テラノレグラスは、日産自動車が製造・販売していたオフロード向けのSUV「テラノ」の派生モデルで、高級感を前面に押し出したラグジュアリー性の高いクロスオーバーSUVです。初代テラノはダットサン・トラックをベースに開発され、頑丈なセパレートフレームと高低2段の副変速機を持つパートタイム4WD機構を備えた本格派のクロスカントリーオフローダーとして、1986年に販売を開始しました。その2代目であるR50型のエクステリアおよびインテリアをより上質にアレンジしたモデルがテラノレグラスです。1996年から、テラノが国内販売を終了する2002年までの約6年間、ともに販売されていました。
日産 テラノレグラスの買取相場について
2代目テラノR50型の上級派生車種としては、テラノレグラスに先駆けるタイミングでインフィニティブランドのQX4というモデルが北米向けにリリースされました。日本ではインフィニティブランドを展開していないため、このQX4の国内向け販売名がテラノレグラスとされ、1996年から流通していました。基本的なコンポーネントはテラノと同一ですが、デザインおよびインテリアの質感が豪華仕様となっており、高級セダンの車内と見間違うほどのラグジュアリーな空間が作りだされています。現在の中古車市場においては個体数が少なく希少車と言える範囲ではあるのですが、あまり存在を知られていないマニアックな車種であることや、ベースとなっているテラノR50型もまたそれほど人気を得ていない状況から、残念ながら相場はあまり高くはありません。
・買取相場 10~35万円(2018年8月現在)
日産 テラノレグラスの買取や売却のポイント
テラノレグラスのボディサイズは全長4,570mm×全幅1,840mm×全高1,750mm。このワイドボディにZD30DDTi型ディーゼルエンジンおよびV型6気筒OHC VG33E型ガソリンエンジンが設定され、4速ATと組み合わされていました。グレードは、ベーシックなRS-R SVと、上級グレードのRS-R Limitedに加え、スポーティグレードのスターファイアの3種。スターファイアのエクステリアにはエアロパーツが多用され、さらにブラッドレーの専用ホイールが用意されるなど個性的な仕上がりです。テラノのタフなイメージに、レグラスの高級感、そしてスターファイアのスポーティさと、3つの要素が詰まっており、人気のモデルとなりました。モデル後期のスターファイアにのみFR車が設定されますが、基本の駆動方式は4WDで、オールモード4×4を採用。このオールモード4×4は、駆動配分をほぼ0:100(後輪駆動状態)から50:50(リジッド4輪駆動状態)まで、油圧式多板クラッチで無段階に連続してコントロールする、電子制御トルクスプリット4WDシステムです。多くの日産車に取り入れられた人気のシステムで、インスト中央部にセットされたスイッチを切り替えるだけで即座に、路面状況や走行状態、天候に応じた最適な走りのモードが選択できると好評でした。雪道であっても快適に走り抜けられる悪路走行性能のために取り入れられながら、街乗りの際にも動きに応じて駆動方式を変更することで燃費の向上にも一役買っていたようです。今でこそ電子制御4WDは珍しくなくなりましたが、当時としては非常に画期的で高性能な駆動システムを備えていたと言えるでしょう。また、テラノレグラスの魅力として語られるのがインテリアの良さです。ホワイト系の明るいカラーを基調としつつ随所に木目調パネルを配置し、落ち着きがあり上品さを感じさせる上級モデルならではの贅沢仕様。決して嫌みな派手さはなく、飽きのこない居住空間がユーザーに支持されました。それでは、テラノレグラスの買取ポイントを挙げていきます。
・ボディカラー:ブラック・ホワイト系は安定した人気あり
・グレード:上級グレードのRS-R LIMITEDおよび特別仕様車スターファイア
・その他:サンルーフ、禁煙車、低走行、事故歴/修復歴/パネル交換/板金塗装なしであれば尚良し
こうしたポイントとあわせて、しっかりとしたメンテナンス記録を持っていれば、より高評価に繋がるでしょう。テラノレグラスのご売却を検討の際は、SUVの取扱に精通している弊社が丁寧にお手伝いをさせていただきます。ぜひお気軽にご相談ください!
無料査定依頼フォーム
最短22秒で無料査定!今スグお気軽に!
日産 テラノレグラスを
一括査定やディーラー下取りに依頼する前に
ベースとなった2代目テラノは悪路走行を得意とする本格オフローダーで、そのエクステリアについてもアクティブでタフなイメージが強いのに対し、オフロードに強い走行性能はそのままに、落ち着きがあり上品さを感じさせる、より乗用車的なデザインのテラノレグラス。2002年に国内流通が終了となったため、現在市場に出回っている個体については最後期モデルでも16年落ちとなり、査定に出すには少々古いのでは、と思われるユーザーもいるかもしれません。個体数が少なく相場がわかりにくいため、一括査定で算出される価格はあまり参考にはならないでしょう。個体の状態にもよりますが、ディーラー下取りの場合は価値がつかないと判断されてしまうおそれすらあります。しかしながら、きちんとメンテナンスされた状態の良い個体であれば、まだまだ買い手が見つかる可能性が残されているのではないでしょうか。諦めてしまう前に、個体の古さに関わらず各装備の状態やメンテナンス記録から程度の良し悪しを判断できる、マニアックなクルマにも精通した買取専門店による査定を受けてみましょう。そもそも上級仕様のSUVであるテラノレグラスの査定は、しっかりとした査定眼をもつ取引店であれば、その良さが評価され納得のいく結果に繋がる可能性が最も高いと言えます。
日産テラノレグラスの車両情報
燃費 | -km/L |
---|---|
排気量 | 2953~3274cc |
新車時価格帯 | 289.8~348.3万円 |
最高出力 | 170ps/3600rpm |
日産テラノレグラスのグレード一覧
燃費 | -km/L |
---|---|
排気量 | 2953cc |
新車時価格 | 320.3万円 |
最大出力 | 170ps/3600rpm |
駆動方式 | 4WD |
生産期間 | 1999年02月~2002年08月 |
燃費 | -km/L |
---|---|
排気量 | 2953cc |
新車時価格 | 338.3万円 |
最大出力 | 170ps/3600rpm |
駆動方式 | 4WD |
生産期間 | 1999年02月~2002年08月 |
燃費 | -km/L |
---|---|
排気量 | 3274cc |
新車時価格 | 312.3万円 |
最大出力 | 170ps/4800rpm |
駆動方式 | 4WD |
生産期間 | 1999年02月~2002年08月 |
燃費 | -km/L |
---|---|
排気量 | 3274cc |
新車時価格 | 330.3万円 |
最大出力 | 170ps/4800rpm |
駆動方式 | 4WD |
生産期間 | 1999年02月~2002年08月 |
燃費 | -km/L |
---|---|
排気量 | 2953cc |
新車時価格 | 348.3万円 |
最大出力 | 170ps/3600rpm |
駆動方式 | 4WD |
生産期間 | 1999年02月~2002年08月 |
燃費 | -km/L |
---|---|
排気量 | 3274cc |
新車時価格 | 289.8万円 |
最大出力 | 170ps/4800rpm |
駆動方式 | FR |
生産期間 | 1999年02月~2002年08月 |
燃費 | -km/L |
---|---|
排気量 | 3274cc |
新車時価格 | 340.3万円 |
最大出力 | 170ps/4800rpm |
駆動方式 | 4WD |
生産期間 | 1999年02月~2002年08月 |
SUVの高額査定は
SUVラボ買取が
強力にバックアップ!
SUVのことならSUVラボ買取!
最短22秒で無料査定!今スグお気軽に!査定依頼をする